【会員募集中】アンモニアエンジンコンソーシアム開始のお知らせ

SERCは,「SERCアンモニアエンジン研究会」(通称:アンモニアエンジンコンソーシアム)を開始しましたのでお知らせいたします.

燃焼時にCO2を排出しないアンモニアは,内燃機関(エンジン)の環境負荷を低減する燃料として注目されています.
SERCでは,アンモニアエンジンの研究をコンソーシアム体制で実施し,燃焼促進,未燃アンモニア低減など会員各社に共通する課題に取り組みます.

アンモニアエンジンコンソーシアムの概要は以下の通りです.

<目的>
アンモニアエンジンに関わる基礎・要素技術の研究を通して社会実装へ向けた議論および実用的なアンモニアエンジンシステムの提案

<目標>
・アンモニア燃焼の基本特性と副室への水素添加効果の調査
・アンモニア予混合気の火花放電着火の可視化と数値シミュレーション
・アンモニアエンジンから排出される未燃アンモニアとN2Oの反応機構解析
・アンモニアエンジンの産業利用と社会実装の検討

<体制>
・組織:サステナブル・エンジン・リサーチセンター(SERC, 主催),企業会員(正会員,賛助会員),大学会員(千葉大学,茨城大学)ほか
・研究実施場所:千葉大学サイエンスパークセンター,茨城大学
・実験設備:副室式単気筒エンジン(ガソリンエンジンベース),アンモニア・水素供給システム,各種計測器(指圧解析,排気分析,高速度カメラなど)
・熱流体解析プログラム:CONVERGE
・期間:2025年4月~2027年3月
・成果:定期報告会,年度末報告書,計測・計算データの提供ほか

<参加企業>(2025年6月現在)
・正会員:3社
・賛助会員:4社

参加企業様を継続して募集しております.
本コンソーシアムに関するお問い合わせは,お問い合わせフォームをご利用ください.

◆SERCコンソーシアム実績一覧:https://serc.co.jp/business/consortium/